利用者アンケート所要時間:約30秒
MKI-bayesopt(プロトタイプ)トライアル利用に関する約款
第1条(目的)
MKI-bayesopt(プロトタイプ)トライアル利用に関する約款(以下「本約款」という)は、ユーザーが、三井情報株式会社(以下「当社」といいます)のMKI-bayesoptのプロトタイプ(以下「本アプリケーション」といいます)をトライアルで利用する(以下「本利用」といいます)ための条件ユーザーについて定めることを目的とします。なお、本約款には、本利用の許諾条件並びに保証条項及び免責条項等が含まれます。
第2条(本契約の成立)
ユーザーが、本利用に本約款が適用されることに同意し、画面上で承諾した場合に、当社とユーザーとの間に契約(以下 「本契約」 といいます)が成立し、本約款は、本契約の一部を構成します。
第3条(使用許諾)
1. ユーザーは、自らの業務のために使用する目的(以下「本目的」という)でのみ本利用をすることができ、本目的以外で本アプリケーションを使用し、又は第三者をして本利用をさせてはいけません。
2. 前項に基づく本利用の対価は、本契約期間中は、無償とする。なお、ユーザーは当社が別途定めるアンケートに回答するものとし、当社は当該回答内容を自由に活用することができるものとします。
第4条(禁止行為)
1. ユーザーは、本利用に関して、次の行為を行わないものとします。
(1) 当社若しくは第三者の著作権、商標権などの知的財産権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(2) 本アプリケーションの内容や本アプリケーションにより利用しうる情報を改ざんは消去する行為
(3) 利用契約等に違反して、第三者に本アプリケーションを利用させる行為
(4) 法令若しくは公序良俗に違反し、又は当社若しくは第三者に不利益を与える行為
(5) 他者を差別若しくは誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為
(6) 詐欺等の犯罪に結びつく又は結びつくおそれがある行為
(7) わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待にあたる画像、文書等を送信又は掲載する行為
(8) 無限連鎖講を開設し、又はこれを勧誘する行為
(9) 第三者になりすまして本アプリケーションを利用する行為
(10) ウイルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為
(11) 無断で第三者に広告、宣伝若しくは勧誘のメールを送信する行為、又は第三者が嫌悪感を抱く、若しくはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール)を送信する行為
(12) 第三者の設備等又は本アプリケーション用設備等の利用若しくは運営に支障を与える行為、又は与えるおそれのある行為
(13)その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様・目的でリンクをはる行為
2. ユーザーは、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、又は該当する行為がなされるおそれがあると判断した場合は、直ちに当社に通知するものとします。
3. 当社は、本利用に関して、ユーザーの行為が第 1 項各号のいずれかに該当するものであること又はユーザーの提供した情報が第 1 項各号のいずれかの行為に関連する情報であることを知った場合、事前にユーザーに通知することなく、本利用の全部又は一部の提供を一時停止し、又は第 1 項各号に該当する行為に関連する情報を削除することができるものとします。ただし、当社は、ユーザーの行為又はユーザーが提供又は伝送する(ユーザーの利用とみなされる場合も含みます。)情報(データ、コンテンツを含みます。)を監視する義務を負うものではありません。
第5条(本利用の停止等)
当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめユーザーに通知することなく、いつでも、本利用の全部又は一部の内容を変更、一時的な停止又は終了することができます。
第6条(責任の制限)
1. 当社は、本アプリケーションに関し、ユーザーの特定の目的に合致すること及び本アプリケーションの使用の結果を保証するものではない。
2. 当社は、本アプリケーションが、他のハードウェアその他の動作環境において動作することを保証するものではない。
3. 前二項に加えて、当社は、本アプリケーションを現状有姿のままで提供するものとし、本アプリケーション及び本利用について、明示黙示を問わず、一切の保証をしません。
4. ユーザーは、いかなる場合も、本アプリケーションの使用による一切の責任を自ら負担するものとし、当社は何らの責任も負担しない。ただし、当社の故意又は重大な過失による場合は、この限りではない。
5. ユーザーは、本アプリケーションの使用によるデータ等のバックアップを自ら行うものとし、当該データ等の滅失もしくは毀損又は当該滅失もしくは毀損によって生じた損害について、当社は一切の責任を負わない。
第7条(知的財産権)
本アプリケーションに関する著作権、商標権(ロゴ等含む)、特許権当の知的財産権(以下、「本権利」といいます)は、当社に帰属します。
第8条(個人情報の取り扱い)
本サービスにおける個人情報の取り扱いに関しては、当社が定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱います。
第9条(契約期間)
本契約は、ユーザーの本利用開始から7日間有効とします。
第10条(解除)
1. 当社は、ユーザーが本約款の規定に違反した場合には、何ら催告することなく、本契約の全部又は一部を解除することができるものとします。
2. 当社又はユーザーは、相手方が次条に違反した場合、相手方に銀行取引停止処分若しくは仮差押その他強制執行の申し立て等の信用不安が生じ若しくはその恐れがある場合、又は法的整理若しくは任意整理のいずれかが開始され若しくはその恐れがある場合、相手方に対して何ら通知催告することなく、直ちに、本契約の全部又は一部を解除できます。
第11条(反社会的勢力の排除)
ユーザー及び当社は、自らならびにその役員及び従業員が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団構成員、暴力団関係企業又は団体、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他の反社会的勢力(以下、併せて 「反社会的勢力」 といいます)でないこと、自ら並びにその役員及び従業員が反社会的勢力を利用し又は反社会的勢力と連携しての行為又は活動に関与していないことを表明し、保証します。
第12条(権利義務譲渡の禁止)
ユーザーは、本契約上の地位その他本契約に基づく権利又は義務の全部又は一部を第三者に譲渡することはできません。
第13条(本約款の変更)
当社は、当社のWebサイトに掲載することにより、本約款を変更することができるものとします。
第14条(完全合意)
本契約は本件業務の取引に関する当事者間の合意事項の全てであり、口頭によるものと書面によるものとを問わず、本契約締結以前に成立した当事者の合意は全てその効力を失うものとします。
第15条(合意管轄及び準拠法)
1. 本契約に関し、裁判の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2. 本契約の成立、効果、履行及び解釈は日本法に準拠します。
第16条(協議)
本契約に定めのない事項及び疑義を生じた事項については、ユーザー及び当社間にて誠意をもって協議し、円満に解決するものとします。